November 29, 2011

Vol.38-CLAMP ART



これはiPhoneのカメラで撮ったけれど、
ボケてるわけではなくってこんな写真なのです。

Marc Yankus、詳しいプロフィールは不明ですが
NY在住のフォトグラファー。
今回並べられた写真は、どれも一瞬自分の目と頭が
おかしくなってしまったんじゃないかって思うようなもの。

ピントと露出だけでこんなにも不思議な世界ができあがる?



MARC YANKUS  CALL IT SLEEP
November 3 - December 17,2011







CLAMP ART
http://www.clampart.com/
521-531 West 25th Street, Ground Floor, New York, 10001


PS.
大判でみると衝撃的。特に二枚目の写真。
写真集を買おう!っと思ったのだけれど、本当に目がおかしくなりそうで。
でも、こうやって見返すと、やっぱり欲しいな〜って思ってきたりして。

アー!やっぱりこういうのは、鑑賞直後のインプレッションで買うべき!


November 25, 2011

Sophie Milman at Blue Note New York



Sophie Milmanを聴きに。
自らJazzを聴きに行く事はめったに無いけれど、彼女だけは別。

ロシア出身、カナダ在住。

微妙にかすれたセクシーヴォイス。

HMVでデビューアルバムをジャケ写買いしてからのファン。



PS
今はもっとキュートな雰囲気。そしてすっごい色白。
色白とリゾート、どっちも捨てがたい。


November 22, 2011

Vol.37-The New York Public Library



美術館並みの規模を誇る図書館。
ブランチはNY市内に80以上。

偉人たちのラブレターから浮世絵、
その所蔵の質・量もさることながら、建物自体も必見。

入り口を入ると大理石の階段が両サイドに広がり、
クリスマスツリーも登場。


階段をのぼっていくと、、、


三階、東西に広がるリーディングルーム。




ここの建物は「持ち出し禁止」風の本が並びます。

ちなみに図書館の裏にあるBryant Park、今の時期はアイスリンクですが、
その下には図書館には並びきれない書籍が眠っているそうな。




The New York Public Library
http://www.nypl.org/

Stephen A. Schwarzman Building
Fifth Avenue (at 42nd Street), New York, NY, 10018-2788


PS.
図書館、好きだけど、、、本だけは、自分のものがいいんだよね。
なので、図書館よりも本屋さんの方が好き(笑)




November 21, 2011

Vol.36-Chisholm Gallery




ヴィンテージポスターがたくさん。カラフルな古本屋さんの雰囲気。
なかなかありそうでなかった、こんなギャラリー。

それでもって、王道だけれどやっぱりRaymond Savignac(Paris, 1907-2002)好き。
いろいろなポスターを見てきたけれど、初めて見たのはたぶんこちら。


イタリアの新聞の広告。
「朝一番で窓を開くように新聞を開こう!」って。
きっと人柄もとってもキュートだったんだろうな。


Chisholm Gallery
http://www.vintagepostersnyc.com/
325 1/2 West 16th Street, New York, NY, 10011
※ポスター画像はHPより


PS.
私がどこかの社長さんだったら、
絶対サヴィニャックさんにお願いしたいもん。
社名ロゴもデザインしてたのかな。

November 14, 2011

Nobuyuki Tsujii at Carnegie Hall



どうしてもこの角度が好き。
たった一人のためのステージ。
そして、いつもよりも大きなホールにて。



辻井 伸行さんのリサイタル。
彼の手元は、クモではなく、鍵盤を舞う蝶々。

漆黒の美しいピアノの色は見えなくとも、
きっと想像もつかないような世界を見ているのかも。


PS.
NYの8pmスタートの公演、大人な時間だけどちょっと困るのよねーっ。

※ご本人の写真はCarnegie Hall HPより

November 8, 2011

New York City Marathon



人生で初めてのマラソン観戦。
ここはゴールのセントラルパークに入る少し前の、ゆるーい上り坂。

紅葉と夕陽に包まれたランナー達はキラキラ。


PS.
走る事ってもしかしたら団体競技かもしれない。

November 7, 2011

Diego El Cigala



フラメンコの超大物カンタオール、Diego El CigalaがNYにやってきた。

はじめて聞いた時にはちょっと哀愁がとてつもなく強く感じていたけれど、
聴いているうちにはまってしまう。

彼のかすれ声に加えて、コントラバスにギターにピアノ、
ラテンジャズムードも満載。
NYで観てきた中で一番ステキなステージだった。


私のお気に入りの一枚はこちら。
キューバ出身のピアニストとの合作。



Diego El Cigala
http://www.elcigala.com/
※画像はHPより


PS.
本当に楽しそうに歌うんだよね。
何て歌ってるのーーーーー!!!スペイン語わからん!!!

November 4, 2011

Vol.35-The Hispanic Society Of America



今週はヒスパニック ウィークです。



とてもステキな美術館。
その名の通り、スペインをはじめとしたヒスパニックの美術品が量より質で堪能できます。

突然タイムスリップしてしまった感覚に陥ります。





絵画はゴヤにベラスケス、、、。
こちらはスペインの画家Ignacio Zuloaga y Zubalata(1870-1945)の
「Lucienne Breval as Carmen」、写真ではわかりにくいのが残念ですが、
この女性の顔のライト、思わずゾクッ!そんな絵は滅多にないです。


そしてJoaquin Sorolla y Bastida(1863-1923)の作品。
ふと見ると、南仏の雰囲気ですが、私の見た事の無いもっともっと南下した世界。


彼の「VISION OF SPAIN」という展示が別ホールに、
それはもう息をのむような世界観が広がっています。


「Andalusia The Round-Up」、360度。
モネの睡蓮よりも圧巻。



The Hispanic Society of America
613 West, 155th Street, New York, NY, 10032


PS.
深まる秋、芸術の秋。
肉まん食べたい!